浮動点から世界を見つめる

「井蛙」には以って海を語るべからず、「夏虫」には以て冰を語るべからず、「曲士」には以て道を語るべからず

断片

「穴」のプロトタイプ

芝垣亮介・奥田太郎編『失われたドーナツの穴を求めて』(5) 今回も、第7穴 私たちは何を「ドーナツの穴」と呼ぶのか の続き(p172~)である。 プロトタイプ理論 芝垣は、ここで、「典型性にまつわる理論(Prototype Theory)」を使って、「穴っぽさ」につ…

私の Summer Music

真夏日なので、家で涼んでいます。 お茶を飲みながら www.youtube.com 珈琲を飲みながら www.youtube.com ※ 来月より、夏休みに入ります。

穴と輪

芝垣亮介・奥田太郎編『失われたドーナツの穴を求めて』(4) 今回は、第7穴 私たちは何を「ドーナツの穴」と呼ぶのか の続き(p169~)である。 芝垣は、「穴と呼ぶ空間」と「穴と呼ばない空間」を、下記a.b.のように例示していた(p.156)。 a.穴と呼ぶも…

小旅行

日常生活に点在する非日常世界*1に、一週間ほどトリップします。 Sweet Moments of Life https://youtu.be/NP9jT0zClD8 *1:非日常世界も現実世界の一部です。現実世界は、日常と非日常から成っています。

三匹の子豚の鼻の穴は、全部でいくつあるでしょうか?

三匹の子豚 行列のできるラーメン店 三匹の子豚 【問題】三匹の子豚の鼻の穴は、全部でいくつあるでしょうか?*1 https://www.irasutoya.com/2013/10/blog-post_7173.html 【解答】(Aの答え)式:3×2 答え:6 採点:ブー(×)(Bの答え)式:2×3 答え:6 採…

ドーナツは、ドーナツの穴を所有している ??

芝垣亮介・奥田太郎編『失われたドーナツの穴を求めて』(3) 今回は、第7穴 私たちは何を「ドーナツの穴」と呼ぶのか の続き(p166~)である。 芝垣は、「ドーナツの穴」のような文を「PのQ」構文と呼び、「の」の用法を分析している。 PとQの関係 a b c d…

地球の公転軌道(楕円)は、どちらでしょうか?

有限の円運動をする物体(惑星)に多様な生命体が乗っていることを想起する時、それは具象であり、また抽象でもある。 【問題1】 地球の公転軌道は楕円だと言われますが、図1と図2のいずれが地球の公転軌道に近いでしょうか? その理由も述べて下さい。 (…

七十二候カレンダー

「新しいカレンダー【七十二候暦】を考える」(2023/2/4)の考え方に基づき、二十四節気の一つ「穀雨」のカレンダーを示す。 「穀雨」(こくう)の画像は、「暦生活」(https://www.543life.com/season/kokuu)のものである。七十二候の説明文と画像も同じく…

ドーナツの穴 - 言語学からのアプローチ(2)

芝垣亮介・奥田太郎編『失われたドーナツの穴を求めて』(2) 今回は、下記記事の続きである。 shoyo3.hatenablog.com 穴の例示 芝垣は、「穴と呼ぶ空間」と「穴と呼ばない空間」を、下記a.b.のように例示していた(p.156)。 a.穴と呼ぶもの・穴を用いた表…

新しいカレンダー【七十二候暦】を考える

今年最初の記事 「グレゴリオ暦」と「気候」(2023/1/4)で、 「1年」の定義は何か? 「1日」の定義は何か? 1年も1日も「時間」に関わる概念であり、同一の基準で定義されていれば、上記のような調整[閏年の調整]が必要ないのではないか。 と問うた。…

ドーナツの穴 - 言語学からのアプローチ

芝垣亮介・奥田太郎編『失われたドーナツの穴を求めて』(1) 先日、BOOKOFFでぶらぶらしていたら、面白い本が見つかった。『失われたドーナツの穴を求めて』という本である。 タイトルに惹かれて手に取ってみると、右上に穴があいている。実際には、 こん…

「グレゴリオ暦」と「気候」

卓上カレンダーを2023年分に置き換えていて、ふと気づいた。 今年の元日は、「日曜日」から始まっている。前回はいつだったか、次回はいつだろうか? 【問題】次回に、元日が「日曜日」となる「年」はいつか? 最初にこの問題を考え、その後、「二十四節気と…

朝の散歩、思考ドローンを飛ばす

ここ2週間ほど、毎日、朝の散歩(ウォーキング)をしている。冷気が心地よい。頭がスッキリしてくる。 一日の始まり ジョギングをしている人を見かけることがある。 歩道のゴミを拾っているおじさんがいる。 中学生が自転車通学をしている。 店は開店の準備…

朝の散歩

環境の変化により、このごろ朝の陽光を浴びることがめっきり少なくなった。これは良くない傾向だ。 これからは、「朝の散歩」(ウォーキング)をすることにしようかな。 今朝はたまたま、道路沿いにある畑の草花を眺めながら、そして町中(まちなか)に入っ…

秋晴れ

ブログ再開します。 これまでは、3日に1回を目処にブログ更新してきましたが、これはやめ「不定期」とします。 この頃、私事多忙なため、更新頻度は落ちます。 ********** 朝夕涼しくなってきました。 秋晴れの日に、公園に出かけるのもいいですね。 「日常…

夏休み

夏休みです。 ブログ更新を、今月いっぱい休みます。 Sweet Moments of Life www.youtube.com https://www.youtube.com/watch?v=NP9jT0zClD8 stef2012bg Paintings - Aleksander Averin Sweet moments of life - Arseniy Yakshiyants

「ヤギの夢ぇ〜」の哲学

ヤギの夢ぇ〜/水野渚 (ヤギの目はアートの素をひねり出す*1) www.youtube.com ヤギの 目、めぇ~、夢ぇ〜 アンドロイドは電気羊の夢を見るか 【爆笑】彼氏と動物園に行ったら面白い鳴き声のヤギがおった www.youtube.com 誰か、ヤギ語の翻訳をしてみてく…

書を捨てよ、町へ出よう

言葉(5) 「書を捨てよ、町へ出よう」とは、寺山修司による評論集のタイトルですが、私がここでイメージしているものは、それと関係がありません。 https://www.lagroupstudio.com/?lightbox=dataItem-kbyzvd2v4 https://one-scene.com/stories/66 https:/…

ユマニチュード(Humanitude)

素直な気持ちで、以下の動画と記事をご覧ください。 新たな認知症ケア「ユマニチュード」とは【報道特集】 www.youtube.com 認知症といっても、高齢者に限られるというわけではなく、若年性認知症もあります。 『優しい認知症ケア ユマニチュード』前編 ユマ…

明鏡止水 ― ほかの人の妻となるよりも、この人の妾になりたい

言葉(4) 明鏡止水(めいきょうしすい) 曇りのない鏡[明鏡]と、静止している水[止水]のことで、邪念が無く、明るく澄み切った心境をいう。(真藤建志郎、四字熟語博覧辞典) これが一般的な辞書の説明であり、出典は、『荘子』徳充府編である。 徳充…

プレミアム世代の懐メロ?

先日、車の運転中何気なくラジオを聞いていたのだが、奇妙にも印象に残る曲があり、帰ってから何という曲か調べてみたら、次の曲だった。 Safe From Harm (1991) www.youtube.com 私は普段このような曲を聴かないのだが、どうもプレミアム世代の懐メロらし…

養老孟司の講話(生活の知恵)

「バカの壁」で有名な養老孟司のYouTube動画が面白かったので紹介します。 動画タイトルはちょっとどうかと思いますが、まあいいでしょう。 1.【養老孟司】みなさんに1つだけお願いがあります。ウイルスに関してこれだけは知っておいて下さい。衝撃の研究…

大人虎変 ― 「大人になってもギャルマインド」(ゆうちゃみ)

言葉(3) 昨日(1月10日)は、成人の日、成人とは「大人(おとな)」になることである(らしい)。「大人」って、どんな人を言うんだろうね。「成人」と書くが、「人」になることではない(ようだ)。「人」になるって、どういう意味なんだろうね。私が思…

「青木まりこ」の香り

青木まりこ 今は昔、「大きな町」に住んでいた頃、「大きな本屋」に出かけると、そこには必ず「青木まりこ」がいました。 「大きな町」には、高層ビルがあり、赤提灯があり、スケート場やプールがあり、美術館があり、古書店があり、大きな公園があり、高級…

(コンピュータ)ウイルスとワクチン(ソフト)

この頃、パソコンの調子がおかしい。ブログの更新もままならないかもしれない。 しかし、今回はこの話ではなく、勤務先のパソコンの話である。 Windows 10を使っているのだが、このバージョンアップがうまくいかない。専門家に調べてもらったところ、アンチ…

「漱石枕流」と「枕石漱流」 … その意味は?

言葉(2) 漱石枕流(そうせきちんりゅう)は、「石に漱ぎ(くちすすぎ)流れに枕す」と読む。 これは、「石で口の中をきれいにし、川の流れを枕にする」という意味である。これは誰が聞いてもおかしい。 この言葉は、役人になる前の孫子荊(そんしけい)が…

上海の街

1.上海の街、日本ブーム襲来! www.youtube.com 2.【上海】日本人が中国現地の美容院で髪を切ってみた www.youtube.com 3.中国の屋台朝食 www.youtube.com

「処暑」から「白露」へ

処暑は、二十四節気の一つで、8月23日~9月6日頃。 厳しい暑さの峠を越した頃。朝夕には涼しい風が吹き、心地よい虫の声が聞こえてきます。 旬のもの…花:木槿、虫:マツムシ、果物:葡萄、魚:鰯、花:秋の七草 (暦生活、http://www.543life.com/season-sy…

ドローン戦争 - 戦争は会議室で起きている? (2) - 人生を知らない子どもたち

前回は、ドローンが、①私たちの生活に役立っているツールである、②私たちの生活を破壊しているツールである、という二面を見てきた。これは、まあ昔からある問題なのだが、誰かが根本的な解決策を提示しているのかどうか、私は寡聞にして知らない。そこで少…

ドローン戦争 - 戦争は会議室で起きている? (1)

2019年9月14日、サウジアラビアの石油施設が、無人機(ドローン=雄の蜜蜂)で攻撃された。イエメンのフーシ派は「10機のドローンで攻撃した」との犯行声明を出したが、イランの関与も指摘されている、という。中東情勢は、原油価格に大きな影響を及ぼし、私…