浮動点から世界を見つめる

「井蛙」には以って海を語るべからず、「夏虫」には以て冰を語るべからず、「曲士」には以て道を語るべからず

2015-05-01から1ヶ月間の記事一覧

音楽と絵画のコラボ

YYJTとは何か? Giovanni Marradi の音楽。 Vladimir Volegov の絵画。

「心」は、物理的な存在か? (2) - 心脳同一説

金杉武司「心の哲学入門」(2) 「心脳同一説」とは何か。 一元論と二元論。 「哀しみの輪舞」の脳状態。

気分が落ち込んで、何もやる気がしないとき

こんなのはどうでしょうか。 1.日の光を浴びる。 2.ひたすら眠る。 3.宇宙から地球を見下ろす。

両性具有者の女性論 street girl と call girl

北川東子「ジンメル-生の形式」(7) ジンメルが「言い表しようもないほどの悲惨」を感じとり、そして彼の構想するフェミニズム哲学が向かい合うべき事実としたのは「売春」であった。…他者の「悲惨」を思索として引き受けること-それは何を意味するか。

「愚かな選好」と「選好のソムリエ」

児玉聡『功利主義入門』(6) 選好功利主義と厚生功利主義。 合理的な選好。 選好のソムリエ。 パターナリズム。

とりあえず、今われわれが良しとするものから出発する

富田恭彦「哲学の最前線 ハ-バードより愛をこめて」(完) 地動説の根拠 自文化中心主義 科学主義 相対主義 客観性志向から連帯志向へ

「詩的経験」としての絵画

大岡信「抽象絵画への招待」(4) ピエール・スーラージュ(Pierre Soulages,1919-) ハンス・アルトゥング(Hans Hartung,1904―1989) 難波田龍起(1905-97)

ゾンビの姿が見えてきた! 「私」はどこにいるのか?

ラマチャンドラン,ブレイクスリー「脳のなかの幽霊」(5) ゾンビの正体は? 「私」は誰? 「私」はどこにいるの? エビングハウス錯視

市民社会と公共性 (1) 啓蒙=公共性のプロジェクト

齊藤純一「公共性」(2) 操作的な公開性とは何か。 「あんよ紐」を断ち切る。 啓蒙の理念を再構成し、同時代のいわば再魔術化された公共性の実態に対置する。

恋の季節 蛙のめかり時

蛙の目借時/妻狩時/媾離時/雌駆時(かわずのめかりどき) アズマヒキガエルの繁殖行動は笑える。

「心」は、物理的な存在か? (1)

金杉武司「心の哲学入門」(1) 二元論と物的一元論 1 心心因果と心物因果 2 二元論と心の因果性