浮動点から世界を見つめる

「井蛙」には以って海を語るべからず、「夏虫」には以て冰を語るべからず、「曲士」には以て道を語るべからず

2019-08-01から1ヶ月間の記事一覧

「読書ノート」で取り上げた本とその評価

(2023/5/7) これまで取り上げた本とその評価を書いてきたのですが、削除します。

心の場所探し 前頭連合野?

長谷川寿一他『はじめて出会う心理学(改訂版)』(30) 今回は、第15章 脳と心 の続きである。今回は、心の場所は、前頭連合野か?という話である。 前頭連合野はどこにあるのか。その前に、大脳皮質の解説を見ておこう。 大脳半球の表面を縁どっている神…

心の場所探し 大脳辺縁系?

長谷川寿一他『はじめて出会う心理学(改訂版)』(29) 今回は、第15章 脳と心 をとりあげる。*1 生物学の観点からみると、心の働きは脳の機能の一部であると考えられる。…心の成り立ちやメカニズムについて検討する際に、心の働きと脳の構造や機能との関…

「誰でも」「どこでも」「いつでも」保険医療を受けられる

香取照幸『教養としての社会保障』(5) 今回は、第3章 日本の社会保障-戦後日本で実現した「皆保険」という奇跡 である。 日本の社会保障の特徴として、次のものが挙げられている。 国民皆保険、国民皆年金である。 社会保険方式に公費を投入し、保険料と…

「競争は避けられないものである」というのは自明ではない

アルフィ・コーン『競争社会をこえて』(4) 今回は、第2章 競争は避けられないものなのだろうか 第2節 競争が避けられないものだという議論について である。 競争が避けられないものであることは、あたかも自明なものであるかのように暗黙のうちに前提と…

日傘、携帯扇風機、ハッと!アンブレラ

デザイン(7) 真夏日(30°C以上)あるいは猛暑日(35°C以上)が続いています。 日除け対策で思い浮かぶのは、麦わら帽子、日傘、携帯扇風機です。それぞれについて、面白い話題がいろいろあるようですが、ごちゃごちゃ言わずに、画像中心に見ていくこと…

個体の行動の目的は、子孫を増やすことなのか?

山口裕之『ひとは生命をどのように理解してきたか』(12) お盆休み(夏休み)で帰省する人は多い。故郷で、家族や友人たちと飲食する機会も増える。ビールと言えば、アサヒとキリンがシェアトップ争いをしているが、キリンビールのラベルには、「麒麟」が…

自分に関わることを自分で決めるなら、何も問題はないのだろうか?

立岩真也『私的所有論』(22) 今回は、第4章 他者 第3節 自己決定 である。 「自己決定」とは、「自分のこと(自分に関わること)は、自分で決める」ということである。他人から強制されて、嫌々〇〇することもあるかもしれないが、たいていは自分の意…

ラブソング(洋楽) - 人生模様

YYJT(23) 無数にあるラブソングの中から、テキトウに選んでみました。 それらは人生模様のひとかけらです。 それらは私の人生をビミョウに変えていきます。 (№2の動画より) 1.Boulevard/Dan Byrd www.youtube.com 2.Way Back Into Love /Hugh Grant …