浮動点から世界を見つめる

「井蛙」には以って海を語るべからず、「夏虫」には以て冰を語るべからず、「曲士」には以て道を語るべからず

2020-04-01から1ヶ月間の記事一覧

COVID-19:「PCR検査を拡充すべき」というマスコミなどの誤った主張について

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関するメモ(11) 久しぶりのコロナ記事です。コロナでダウンしていたわけではありません。 コロナの議論は多岐にわたり、限られた時間の中で、膨大な情報のなかから、何が正しい(妥当)かを判断し、何を優先的に…

アノニマスデザイン

デザイン(9) Shelf Bull bench youtu.be Fiore, Tables UNVEIL http://naotofukasawa.com/ より、ほんの一部を紹介。

働く高齢者

香取照幸『教養としての社会保障』(12) 今回も、第4章 変調する社会・経済 第2節 人口オーナスとライフスタイルの変化 の続き(p.109~)である。 ライフスタイルの変化 少子高齢化は、高齢人口が増加し、生産年齢人口が減少することを意味する。香取…

COVID-19:メディアが不安を煽っている 報道災害か?

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関するメモ(10) 今回のタイトルは、「メディアが不安を煽っている 報道災害か?」です。医療危機と経済危機は、メディアが不安を煽った結果としての「報道災害」(と報道に影響された政策対応の誤り)ではないか…

COVID-19:ICTの活用、休業補償、生活支援について

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関するメモ(9) 今回もCOVID-19についてメモしておこう。 <正しく恐れる> <冷静な頭脳と温かい心> 1.ICTの活用 *1 2020/4/4の記事、COVID-19:「行動監視」か「セキュリティソフト」か? で書いたICT活用に…

COVID-19:世界の死者数10万人を超す

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関するメモ(8) 「緊急事態宣言」は、感染地域からの入国・帰国者の検査、行動自粛・追跡の不徹底が原因であると思うが、ことここに至っては、それらをさておき、いま何をなすべきかを考えなければならない。素人の…

COVID-19:「都市封鎖」の可能性は?

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関するメモ(7) 今回は、「緊急経済対策」(生活保障、営業自粛要請と休業補償等)について書く予定でしたが、順序を変更して、私の勤務先の取引先(以下、A社と呼ぶ)が実施しているコロナ対策の一部を紹介します…

非競争的な文化

アルフィ・コーン『競争社会をこえて』(11) 今回は、第2章 競争は避けられないものなのだろうか 第6節 不可避性をめぐる心理学の議論 の続き(p.69~)である。 ジェローム・ケーガンは次のように述べている。…「とうもろこし畑で、8歳の息子にトウモ…

COVID-19:「行動監視」か「セキュリティソフト」か?

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関するメモ(6) 「COVID-19」に関する過去記事のタイトル変更でモレがありましたので追加します。 2020/03/06 COVID-19:マスクが品薄にならない方法 ←(COVID-19予防)マスクが品薄にならない方法 あわせて、サブ…

ドリーシュの「新生気論」

山口裕之『ひとは生命をどのように理解してきたか』(19) 今回は、第2章 生物学の成立構造 第2節 「生物学」の登場 の続きで、「生気論」についてである。 但し、本書ではなく、池田光穂と米本昌平の解説を読むことにする。 生気論を、オカルトあるいは…