浮動点から世界を見つめる

「井蛙」には以って海を語るべからず、「夏虫」には以て冰を語るべからず、「曲士」には以て道を語るべからず

アート

Helene Fischer、Isgaard、Katherine Jenkins、五輪真弓

YYJT(15) 1.The Power Of Love/Helene Fischer The Power Of Love - Helene Fischer (with lyrics) 2.Liebe dich/Isgaard Schiller Ein schoner tag Live mit Isgaard 3.Home/Katherine Jenkins Katherine Jenkins - Home 4.恋人よ/五輪真弓 이…

千住博 美を生きる

千住博(1958-)の『ウォーターフォール』は、1995年のヴェネツィア・ビエンナーレで名誉賞を受賞した。次のような作品である。(以下、画像はすべて、公式サイトより。http://www.hiroshisenju.com/) THE 46TH VENICE BIENNALE 1995 Venice, Italy http://…

フィオナ・ジョイ・ホーキンズ(Fiona Joy Hawkins)

YYJT(14) 目を瞑り、まわりの風景や雑音を遮断して、聴いてみてください。Fionaのピュアな音の世界が広がります。 http://www.fionajoy.com/mediareviews/90-sydney-morning-herald.html 1.A Winter Morning www.youtube.com 2.Crystalized Love www.youtube…

エレクトリックバイオリン ヤマハのデザイン哲学

柏木博『デザインの教科書』(8) 前回までの色彩学の話はいったん中断し、別途あらためて再開することにしたい。 また本書の読書ノートも、本書の内容が私の期待するものとは異なったので、終了する。 では私の期待するものとは何であったか。 -----------…

人生いろいろ(男性歌手特集)

YYJT(13) 1.Not The Same Dreams Anymore/Oscar Benton www.youtube.com 2.Kill the Pain/Accept (painter:Pier Toffoletti) www.youtube.com 3.Googoosha/Maxim Fadeev www.youtube.com 4.Cuarto de la banda/The Sexican www.youtube.com 5…

ヒュートーンシステムとは?

柏木博『デザインの教科書』(7) 前回は、第6章 デザインを決める具体的な要素 第1節 色彩に関連して、本書ではとりあげていない「花嫁の母のドレスの色」と色彩学の基礎(光源色と物体色)についてふれた。今回はその続きであるが、入門者向けのすぐれた…

ジュディエスター(Judyesther)

YYJT(12) これまで「YYJT」(DAI語)を、優雅、安らか、上品、知的の意味で使ってきましたが、「J」を「情感あふれる(抒情的)」の意味に変更します。まあ、私の「お気に入り」の曲の別名です。 今回とりあげるのは、Judyestherです。 1.Nostalgia w…

花嫁の母のドレスの色は…

柏木博『デザインの教科書』(6) 今回は、第6章 デザインを決める具体的な要素 第1節 色彩 をとりあげる*1とはいえ、ここに引用したいと思うような文章は無い。文化的現象としての色彩、色彩の表記法(マンセルの方法等)、浅葱色(あさぎいろ)とか利休ね…

クリス・スフィーリス(Chris Spheeris)

YYJT(11) 私のお気に入りの曲を紹介します。 これらの曲を聴くことは、読書とはまた別の「体験」です。 脳神経構造が「音」に共振する。 1.Aria www.youtube.com 白馬について 太古より、白馬は翼を持ち世界を渡ることが出来たり(ギリシャ神話のペガサス)…

ハワードの田園都市(Garden Cities) 人々はどこへ行くのだろうか?

柏木博『デザインの教科書』(5) 今回は、第4章 シリアスな生活環境のためのデザイン の第1節 貧困解決とデザイン である。 エレガントな生活のためのデザイン情報があふれている一方で、しかし、そうしたデザインとはまったく縁のない貧困を余儀なくされ…

展覧会の絵

「展覧会の絵」(Pictures at an Exhibition)は、ロシアの作曲家ムソグルスキー(Mussorgsky、1839-1881)によって作曲されたピアノ組曲である。親友ハルトマン(Hartmann、1834-1873)の遺作展で見た10枚の絵の印象を曲にしたものだという。 1.Alice Sar…

生活を豊かにするデザイン  国立西洋美術館

柏木博『デザインの教科書』(4) 今回は、第3章 心地よさについて である。 生活を豊かにするデザイン…椅子やテーブルや食器などのデザインが暮らしを経済的に豊かにするとは誰も思わない。したがって、この「豊かさ」は、メンタルな豊かさということにな…

ダンス、ダンス、ダンス

平成24年度(2012年)より、中学校の授業で、ダンス(創作ダンス、フォークダンス、現代的なリズムのダンス[ヒップホップ・ロック等])が必修科目(「保健体育」の)になったそうだ。ふーん…… いまどきの中高生は、つぎのような曲が好きなんだろうね。 D…

デザインの社会性と普遍性

柏木博『デザインの教科書』(3) 柏木は、デザインを考える4つの視点を挙げていた。(1) 心地良さという要因、(2) 環境そして道具や装置を手なづける、(3) 趣味と美意識、(4) 地域・社会 である。 視点4 地域・社会 人々は、生活する地域に特有のデザイン…

歳月は 心に積まれ 山と映り 歳月は 心に流れ 河を描く

1-1 感謝状 ~母へのメッセージ~/平内真矢 www.youtube.com 作詞:星野哲郎、作曲:弦哲也、(オリジナル歌手:島津亜矢) 1-2 山河/平内真矢 www.youtube.com 作詞:小椋佳、作曲:堀内孝雄、(オリジナル歌手:五木ひろし) 2-1 雲母坂~きららざか~/…

ル・コルビュジエのモデュロール

柏木博『デザインの教科書』(2) 第1章 デザインって何? 視点(3) 趣味と美意識 の続き。 秩序としての装飾(非装飾)は、規範(カノン)や様式を生みだしてきた。それは地域や民族そして宗教によって異なり、また時代によって変化してきた。私たちが、デ…

ピアノの貴公子

YYJT(10) 男性ピアニスト特集(軽音楽)です。 1.Steve Barakatt Sursum Corda www.youtube.com 2.大井 健 VOICES www.youtube.com 3.Steve Raiman Dreams www.youtube.com 4.Richard Clayderman Eleana www.youtube.com https://i.pinimg.com/736x/…

デザインとは何か?

柏木博『デザインの教科書』(1) 第1章 デザインって何? 4つの視点が挙げられている。 (1) 心地良さという要因 (2) 環境そして道具や装置を手なづける (3) 趣味と美意識 (4) 地域・社会 である。 柏木の説明を聞く前に、この視点について言えば、デザイ…

エリアス・ラーバニ(Elias Rahbani)

YYJT(9) 久しぶりのYYJTです。YYJTとは、優雅、安らか、上品、知的の意味です。今回は、エリアス・ラーバニ(Elias Rahbani、レバノン生まれ、1938-)です。(哀愁を感じさせる曲ですので、YYJTから外れるかもしれませんが、まあ、私の「お気に…

ナン・ゴールディン ビル・ヴィオラ

末永照和(監修)『20世紀の美術』(22) 今回は、(最終章)第12章 モダニズムを越えてである。1980~1990年代の作品がとりあげられている(本書発行は2000年)。 1980年代の美術は、ヨーロッパとアメリカの双方で大きなうねりとなった新表現主義によ…

百万本のバラ

久保田早紀 www.youtube.com Volver www.youtube.com Philip Kirkorov www.youtube.com 別府葉子 www.youtube.com 以下の画像は、いずれも最初の動画「百万本のバラの花 ・久保田早紀 Photo to Movie」より。

アントニー・ゴームリー 身体の現前

末永照和(監修)『20世紀の美術』(21) 今回は、第11章 20世紀後半の彫刻 の最後のほうに出てくるアントニー・ゴームリー(Antony Mark David Gormley、1950-、イギリスの彫刻家)をとりあげよう。どの作品も興味深い。 OBJECT ON VIEW AT NATIONA…

音楽の中に「場の鼓動」を聴く

岡田暁生『音楽の聴き方』(25) 今回は、第5章 アマチュアの権利 の最後の部分である。 アマチュアは、プロが作り、プロが演奏する音楽を、作曲家自身が書いた解説を拝読しながら、黙々と拝聴するしかなくなる。自分で演奏して楽しむことも、それについ…

枡野俊明 セルリアンタワー東急ホテル日本庭園 閑坐庭

末永照和(監修)『20世紀の美術』(20) 本書ではとりあげていないが、前回の「イサム・ノグチ」との関連で、枡野俊明(ますの しゅんみょう、1953 - )をとりあげよう。枡野は、「日本の僧侶、作庭家。曹洞宗徳雄山建功寺住職、日本造園設計代表、多摩…

デュエット曲(それぞれの人生) - 浮気者のために、酔わせてヨコハマ、自由、私をたどる物語、祈り、都会の天使たち

1.Pour un flirt www.youtube.com 2.酔わせてヨコハマ www.youtube.com 3.Լib℮rtà www.youtube.com 4.熊木杏里 X 武田鉄矢(海援隊) 「私をたどる物語」 www.youtube.com 5.The prayer www.youtube.com 6.都会の天使たち www.youtube.com (付…

イサム・ノグチ モエレ沼公園

末永照和(監修)『20世紀の美術』(19) 今回は、第11章 20世紀後半の彫刻 である。 伝統的な彫刻概念を根本からゆるがすような基本的要素は、第2次大戦前のヨーロッパにおいて既に出そろっていた。キュビスムが先鞭をつけるアサンブラージュ*1は…

連弾

岡田暁生『音楽の聴き方』(24) アマチュアの領分(続き) 岡田は、アドルノ(1903-1969、ドイツの哲学者、社会学者、音楽評論家、作曲家)の連弾(1台の鍵盤楽器を複数人で同時に演奏すること)についてのエッセイ(「四手で、もう一度」)を引いた後、…

アースワーク (マイケル・ハイザー、ウォルター・デ・マリア)

末永照和(監修)『20世紀の美術』(18) 今回は、第10章 視覚と認識の変革 のうち、「アースワーク」をとりあげる。 アースワーク 既存の芸術や社会体制から自由になろうとする欲求からパフォーマンスが生まれたのと相まって、「アースワーク」あるい…

アルビノーニのアダージョ 聴き比べ

Lara Fabian - Adagio www.youtube.com Lara Fabianのアダージョの一番人気は、おそらく https://www.youtube.com/watch?v=NAWQxIq-9-Q でしょう。(再生回数:450万回超) アダージョ(ゆったり、ゆるやか)とは、ちょっと違うような感じだが、それでもこの…

キネティック・アート (シェフェール、パルク、グルッポ・T)

末永照和(監修)『20世紀の美術』(17) 前回は、第7章 抽象表現主義からミニマル・アートへ のうち、アンフォルメル(パリの実存的な抽象)をとりあげた。つづく「アメリカ抽象表現主義」については、読書ノート:大岡信『『抽象絵画への招待』で取り…