浮動点から世界を見つめる

「井蛙」には以って海を語るべからず、「夏虫」には以て冰を語るべからず、「曲士」には以て道を語るべからず

2022-07-01から1ヶ月間の記事一覧

セル・オートマトン

山口裕之『ひとは生命をどのように理解してきたか』(37) 今回は、第4章 機械としての生命 第4節 さまざまな力学系モデル の続き(p.196~)である。 本節では、生命現象の「力学系モデル」として論じられてきた様々な古典的な理論(反応拡散系、散逸構…

秩序と無秩序、自己組織化

山口裕之『ひとは生命をどのように理解してきたか』(36) 今回は、第4章 機械としての生命 第4節 さまざまな力学系モデル(p.192~)である。 本節では、生命現象の「力学系モデル」として論じられてきた様々な古典的な理論の概略が説明されている。 シ…

異なる道の可能性、「あえて反論する」という方法

野矢茂樹『新版 論理トレーニング』(5) 今回は、第Ⅱ部 論証 第4章 論証の構造と評価 の続き(p.64~)である。 根拠となる主張の (1)意味規定、(2)事実認識については前回みたので、今回は (3)価値評価である。 (3)価値評価 価値評価に関わる主張には、…

根拠となるその主張は適切なのか?

野矢茂樹『新版 論理トレーニング』(4) 今回は、第Ⅱ部 論証 第4章 論証の構造と評価 である。 ここで「論証」とは、「なぜ」の問いかけに対して「なぜなら」と答えていく、日常的に為されるそうしたやり取りのことである。(p.56) 論証の構造 論証とは…

そのリンゴは赤くない ー「普遍化可能性」の議論

井上達夫『共生の作法-会話としての正義-』(21) 今回は、第2章 エゴイズム 第4節 ディケーの弁明 2 普遍化可能性(p.71~)である。(D:正義論者、E:エゴイスト。緑字は傍点の代わり) 正義理念の正当化の問題について、D(ディケー)は一つの例から…

QUATRO PHOTO DESIGN のWebサイトより

QUATRO PHOTO DESIGN のWebサイト(https://quatro-photodesign.com/)に、多くの作品が掲載されていますが、その中で私が「気に入った」ものの一部です。 太田好治 https://www.yoshiharuota.com/portfolio/ 関口史彦 http://fumihikosekiguchi.com/ 伊藤之…

André RieuとSchiller

最近聴いた曲の続きです。(「読書ノート」は休憩中) 1.Ballade pour Adeline/André Rieu www.youtube.com 2.Ein schöner Tag/Schiller www.youtube.com 3.The Second Waltz (official video 2020)/ André Rieu www.youtube.com 4.Ruhe/Schiller…

〇〇の音楽アラカルト

最近聴いた曲です。 1.inside you /milet www.youtube.com 2.Yesterday When I Was Young/ Gigi De Lana www.youtube.com 3.Love Myself/Hailee Steinfeld www.youtube.com 4.(Everything I Do) I Do It For You/Boyce Avenue ft. Connie Talbot…