浮動点から世界を見つめる

「井蛙」には以って海を語るべからず、「夏虫」には以て冰を語るべからず、「曲士」には以て道を語るべからず

2021-12-01から1ヶ月間の記事一覧

競争を伴わないスポーツ(気晴らし、楽しみ)【デポルターレ】(下)

アルフィ・コーン『競争社会をこえて』(25) 今回は、昨日の「競争を伴わないスポーツ(気晴らし、楽しみ)【デポルターレ】(上)」の続きである。 コーンは、「競争を伴わないゲーム」を考え出した人物として、T.オーリック、J.ソ-ベル、T.F.レンツ、R…

競争を伴わないスポーツ(気晴らし、楽しみ)【デポルターレ】(上)

アルフィ・コーン『競争社会をこえて』(24) 今回は、第4章 競争はもっと楽しいものなのだろうか-スポーツ、遊び、娯楽について の続き(p.146~)である。 「競争を伴う気晴らし」を奨励することの論拠(利点)には、以下の〇で示したようなものもある。…

「所得税」理解の前提知識

神野直彦『財政学』(29) 今回は、第13章 人税の仕組みと実態 に進もうと思ったのだが、本章の理解のためには、前章までの説明を理解しておく必要があり、その復習と私見を少し述べるに終わってしまった。第13章は次回にする。 人税と物税 本章のタイト…

「青木まりこ」の香り

青木まりこ 今は昔、「大きな町」に住んでいた頃、「大きな本屋」に出かけると、そこには必ず「青木まりこ」がいました。 「大きな町」には、高層ビルがあり、赤提灯があり、スケート場やプールがあり、美術館があり、古書店があり、大きな公園があり、高級…

TOMOHIDE IKEYA のリアル

TOMOHIDE IKEYAのWEBサイト(https://tomohide-ikeya.com/)から、3枚の写真をピックアップしてみた。*1 https://tomohide-ikeya.com/adovertising https://tomohide-ikeya.com/moon https://tomohide-ikeya.com/wave IKEYAは述べている。 スキューバダイビ…

因果関係 ― ブラックボックス(内部構造不明の暗い箱)、フラクタル(無限入れ子)

山口裕之『ひとは生命をどのように理解してきたか』(31) 今回は、第4章 機械としての生命 第1節 生命の分析(p.164~)である。 前章 第4節(遺伝子は外的に観察された形質の情報を担うか)では、次のようなことが述べられていた。*1 前章の内容を覚え…

(コンピュータ)ウイルスとワクチン(ソフト)

この頃、パソコンの調子がおかしい。ブログの更新もままならないかもしれない。 しかし、今回はこの話ではなく、勤務先のパソコンの話である。 Windows 10を使っているのだが、このバージョンアップがうまくいかない。専門家に調べてもらったところ、アンチ…

存在に対して渋面をつくる人たち フラヌール(Flaneur、実存的遊歩者)

ジム・ホルト『世界はなぜ「ある」のか』(7) 今回は、第2章 哲学のあらまし の続き(p.50~)である。 「なぜ何もないのではなく、何かがあるのか?」という問いを巡り、思想家の見方は3つに分かれて現在に至っている、とホルトはいう。次の3つである。…

「種」と「類」のエゴイズム

井上達夫『共生の作法-会話としての正義-』(16) 今回は、第2章 エゴイズム 第3節 正義とエゴイズム 2 エゴイズムの問題 の続き(p.54~)である。 前回までは (1)正のエゴイズムと負のエゴイズム だったが、今回は (2)「種」と「類」のエゴイズム であ…

COVID-19:オミクロン(omi-cyclone) 第6波?

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関するメモ(99) ※ 当ブログのCOVID-19関連記事リンク集 → https://shoyo3.hatenablog.com/entry/2021/05/06/210000 しばらくCOVID-19に関する記事を書いていません。書く必要がないからではなく、当面、言いたい…